今後の"或る音楽会"のビジョンについて
2018年9月1日(土)アイルランド共和国ダブリン市で開かれた「或る音楽会 Aru Ongakukai ~A Concert~」は無事終了いたしました。
応援してくださった皆様方、本当にありがとうございました。
今後の事につきましてお知らせ致します。
“或る音楽会プロジェクト”の主催である私松本が、一年のアイルランドでのワーキングホリデー期間を終えて、9月24日に日本へ帰国します。
アイルランドで応援してくださった皆様本当にありがとうございました。
今後の或る音楽会についてですが、しばらくは日本を拠点に開けたらと考えています。
更新が滞っている松本の自伝の「Monologue Of Aru Ongakukai」は、帰国した今後も更新を続けていきます。更には松本が出演するコンサートの情報等も書き込めたらと思います。
そして第三回目となる次回の或る音楽会はまだ未定です。
或る音楽会では日本の合唱曲をソロで松本が歌い広げていっています。今後も歌い広げていく予定ですが、この"或る音楽会プロジェクト"の将来のビジョンとして「様々な立場を持った人が『主役になる日』が来る舞台を創造する」といったものがあります。
言うなれば「人と地域と音楽が繋がる媒体」としてこのプロジェクトが存在出来たらという事です。
今後の演奏会もそのビジョンを根底にしながら続けていく方針です。
このプロジェクトはまだ組織化されてなく、私一人で考えたり演奏会の度に私の周りの人達に助けてもらっている現状があります。
そこで今後の演奏会について「こんな舞台をしてみたらどうか、私たちの周りにはこんな事をしている人、組織があるよ」等といった意見を一度リサーチが出来たらと思っています。
どんな意見でも構いません。
下記アドレス、または各SNSのメッセージ等でお待ちしています。
いつ行い、どの様な場所、どの様な形で第三回目のコンサートを開くかはまだ未定ですが「演じる人、裏で支える人、そして観に来る人全てが幸せにその日を終える舞台」を創造できたらと思います。
0コメント